Loading
TEL 24時間ネット予約

坐骨神経痛 | 春日部・せんげん台で肩こり・腰痛・産後骨盤矯正が評判の整骨院・整体

たろう保健整骨院 HOME > 坐骨神経痛でお悩みの方へ | 春日部せんげん台たろう保健整骨院
ご予約はこちらから

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛

「坐骨神経痛」と診断名がつくと不安になってしまう方も多いかと思いますが、
「坐骨神経痛」とは、病気の名前ではなく下肢に現れる症状の総称です。
おしりから足先にかけて、坐骨神経が支配する領域に痛みや痺れが現れる状態のことを「坐骨神経痛」と言います。

坐骨神経痛の原因と症状

【原因は様々】
教科書や様々な本などでは、原因として「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「すべり症」「側弯症」などが挙げられていますが、不思議とそれらの診断を受けていても全く痛みなく過ごしている方も大勢います。
つまりはその診断名と症状の本当の原因は別かもしれないという事です。
事実私も20代のころ左足の痺れと痛みに悩まされ、整形外科を受診したところ腰椎椎間板ヘルニアと診断され、治すには手術しかないと言われました。
しかし諦めきれなかった私はわらをもすがる思いで整体で有名な先生の治療を受けました。
すると症状がみるみる改善していき一ヶ月もしたら全く痺れが無くなってしまいました。
そこで最初の整形外科へもう一度受診しレントゲンとMRIを撮ってもらいました。
すると画像上ではまだヘルニアは治っていませんでした。
そこで先生に質問しました。
「ヘルニアが原因で痺れが出ていると診断されていて、まだヘルニアがあるのになぜ今は全く痺れが出ていないのですか?」
すると先生はとても困った顔をして「う~ん、、、」と声を出すのみでした。
そこで私は確信しました。
坐骨神経痛の本当の原因は病院で診断がつくものだけではないと。
整体で症状が改善するという事は、原因が筋肉や身体の歪みなどにあると。
※この経験から私は治療家を志しました
現在では数多くの患者様が毎日当院へいらっしゃいます。
なかには病院で手術を勧められているという方もいます。
しかしそのような方も多くが当院の整体で症状が改善していきます。
それはなぜかというと、原因に対して正確かつ効果的な治療が行えているからにほかなりません。
当院の整体で飛び出ていたヘルニアが引っ込むわけでも、狭窄していた箇所が広がるわけでも、分離してすべっていた骨が元に戻るわけでもありません。
ただ元々そこには原因が無かっただけなのです。
私は坐骨神経痛の多くが、筋肉や骨格の歪みから来ているものと今でも信じています。
ただし少数ではありますが「ヘルニア」「狭窄症」「分離すべり症」などが本当の原因として起こっているものもあります。
その場合当院ではしっかりと鑑別したうえで病院へ紹介しております。

【代表的な症状】
「お尻~ふくらはぎ~脛にかけて痛みや痺れ、麻痺などを感じる」
「絞扼痛(絞めつけられるような感覚)」
「突っ張り感」
「痛みで座ることが出来ない」などが代表的な症状です。


坐骨神経痛
診断名がついてしまうと、
「ヘルニアだから痛いんだ」
「脊柱管狭窄症だから、痛みは諦めるしかないんだ」
「手術するしか方法はないんだ」
などと、今ある痛みを諦めてしまっている方が多いかと思います。

あなたの痛みの原因は、本当にそれが原因なのか疑問を持ってみてください

ヘルニア・狭窄症と診断された方でも痛みなく日常生活を送っている方もたくさんいます。
「手術するしかないのかな・・・」などと諦めている方、出来れば、手術は回避したいものですよね。
痛みの本当の原因を知る為にも、たろう保健整骨院の整体を受けてみませんか?
坐骨神経痛の症状は何もせずに我慢しているだけでは症状は改善されることはありません。

そして非常に重要な事ですが、「腰痛は生活習慣病」と言われるように、
腰痛は生活習慣と深く関係している事が多い事も知らなければなりません。

腰痛は殆どの場合が日常生活の動作や姿勢によって引き起こされます。原因となる動作や姿勢を知ることで腰痛予防が出来ます。
※自分の癖や習慣が身体の歪みを作っていき、様々な症状をつくり出してしまいます

●職業柄(デスクワーク・ドライバーなど長時間の座位姿勢が多い方)
●趣味(ガーデニング・畑・裁縫など、腰を屈める姿勢や長時間の座位)
●スポーツ(ハードに身体を使い筋肉のケアが出来ていない)
●座り姿勢(座椅子・コタツ・柔らかく腰が沈むソファ)

これらが腰痛に大きく影響することがあります。
たろう保健整骨院では、正しい座り方の指導やストレッチ方法などもお教えしております。


正しい座り方
坐骨神経痛は長時間の座位や立位の動作など日常生活においての生活習慣により身体が歪み、身体に不自然な負担がかかり、坐骨神経の通り道のどこかに圧迫が起こると、坐骨神経痛の症状が起こってくることがほとんどです。そしてそれらは、中々説明を受けられる機会は少なかったと思います。しかし、非常に重要な事なので、患者様ご自身にも理解して頂く事が必要です。たろう保健整骨院では、身体のメカニズムや患者様のお身体の状態について、しっかりとご説明させていただいております。

どうして、痛みが起こってしまうのか知らなければ、たとえ手術して新品の腰に取り換えたとしても、腰に悪影響のある生活に戻れば、再び腰痛に悩まされることになるでしょう。

そうならない為にも腰痛に関して理解することが重要です。

たろう保健整骨院での施術の流れ


施術の説明

【①カウンセリング】
当院にたどり着くまでに、様々なお悩みがあったかと思います。

痛みの経緯、どんな痛み方をするのか、どのような動作で痛みが出るのか、そしてどんなことでお困りなのか、詳しくお話をお伺いします。患者様からのお話の中には、痛みの原因のヒントとなる事が多く隠されています。カウンセリングでお話をお伺いすることは非常に重要です。
実はこの問診こそ治療の極意の一つです。

【②身体の検査】
痛みのある場所だけでなく、全身のバランスのチェックをし、施術の見立てをします。

【③施術内容の説明】
施術効果を最大限に引き出すには「安心してお身体を任せていただく事」だと考えています。その為には身体の力を抜いてリラックスすることが大切です。リラックスして施術を受けていただく為には術者と患者様の間で信頼関係を築くことも非常に重要な事です。安心して施術を受けていただく為にも、しっかりとご説明させていただきます。

【④施術】
お一人お一人のお身体の状態に合わせた施術を行っていきます。
坐骨神経痛を改善するために当院では、足の先から頭の先まで身体全体の歪みを整える整体を行います。坐骨神経が圧迫されている箇所だけ施術するだけでは一時的に痛みが軽減しますが根本解決には至りません。身体は全身が連動し合って動いているため、神経痛が起こる要因は身体全身にあります。その要因一つ一つ丁寧に原因を探り出し、それらをすべて取り除きます。

【⑤施術後のチェック・説明】
お身体の状態の確認・必要に応じて正しい座り方の指導・ストレッチ指導

患者様によって痛みの原因や、痛みの度合いも様々です。
一回の施術で良くなってしまう方もいれば、長期戦になる方、定期的なメンテナンスが必要になる方がいらっしゃいます。お身体の状態に合わせて、患者様とご相談しながら施術を進めていきます。
※一回の施術で症状の軽減はほぼすべての方が感じられるかと思います