年末の大掃除「頑張りすぎは腰痛の元」
たろう保健整骨院 スタッフの吉田です。
いよいよ12月末。
なんだか慌ただしさを感じる時期ですね。
そろそろ「大掃除」を始める方も多いかと思います。
そこで、是非気をつけていただきたいのが「大掃除の頑張り過ぎ」です。
「大掃除、頑張り過ぎないで!」
この時期、大掃除で「腰を痛めた」「肩を痛めた」「椅子から落ちて足首を捻挫した」
なかなか、多いんです。。この時期。
大掃除で頑張り過ぎて身体を痛めてしまい、
お正月が楽しめないなんて事態にならないよう、十分注意が必要です。
特に注意が必要な点は・・・
●床掃除・お風呂掃除・ベランダ掃除の際の長時間の屈んだ姿勢(ぎっくり腰)
●高いところの掃除(電気の傘、カーテンの取り付け、サッシの掃除)
肩腕の痛み、椅子の踏み外し(捻挫)
など、、注意が必要です。
特に寒いこの時期の作業なので、身体が固まった状態で掃除を頑張ると、
更に身体を痛めてしまう可能性が高いです。
一気に全部やろうと思うと非常に大変なので、
理想は少しづつ余裕を持って出来れば身体のためには良いですね。
(※なかなか難しいかと思いますが、健康には変えられませんから!)
大掃除で身体を痛めない為に・・・
●長時間、屈んだ姿勢を取らない
(掃除の区切りを決めて休憩を取りながら、休憩の際には背を伸ばす)
●掃除が終わった後にはゆっくり湯船に浸かり、温めながら筋肉の疲労を癒す
一番は頑張り過ぎない事です!
健康な体で年越しできるのが一番ですから、大掃除はほどほどに!