お庭のお手入れをする際は「腰痛」にご注意を!
こんにちは。
春日部市大枝(せんげん台駅徒歩5分、武里駅徒歩12分)にあります
たろう保健整骨院スタッフの吉田です。
本日の春日部は朝から青空が広がっています。
今日から6月に入りました。
学生さんたちの制服も夏仕様になりましたね。
涼しげでとても気持ちが良いです!
お庭のお手入れ(草むしり)で腰痛が発症・・・
この時期、お庭の雑草が気になる季節になりましたね。
公園や道端の草も背丈を伸ばしています。
そうなってくると、お庭のお手入れが必要になってきます。
業者さんに頼むというご家庭もあるようですが、
ご自身で草むしりなどを行うといったご家庭がほとんどです。
そこで、気を付けたいのが「腰を痛めないように」注意することです。
お庭のお手入れをする時の姿勢で多いのが、
中腰姿勢かしゃがんで背中を丸める姿勢で行う作業が多いです。
お庭のお手入れはサッと5分程度で終わるような作業ではありません。
30分~1時間以上かかってしまうという場合もあるようです。
そうなってくると長時間腰に負担の掛かる姿勢での作業となりますので
当然腰を痛めるリスクは高まります。
元々腰痛を抱えている方ですと、腰痛が悪化してしまう可能性があります。
お庭のお手入れをされる時は要注意して行わなければなりません。
では、どのようにして作業を行えば腰痛を予防できるのでしょうか?
・長時間作業を行わないようにする
一度に行う範囲や作業内容を決めて、何日かに分けて行うようにしましょう。
・コルセットをしながら作業をする
腰の動きをサポートしてくれます。
・こまめに休憩を挟みながら行う
休憩するときはなるべく腰を伸ばす姿勢で休みましょう
うつ伏せの姿勢やうつ伏せで肘を立てた姿勢などで休憩するようにしましょう。
・頑張った一日の終わりには湯船につかって疲労を癒して下さい
筋肉の疲労を回復させるために腰や身体をよく温めてあげてください
何も予防しないのと、できる事だけでも予防をしておくのでは
確実に身体にとって大きく影響します。
これからの季節、お庭の手入れをされる予定の方は、
予防法を試してみてください。
万が一、腰痛を発症してしまった場合は
早期に適切な施術を受けることが大切です。
お気軽に春日部市「たろう保健整骨院」までご相談ください。
春日部市大枝352-3 山口マンション1F
たろう保健整骨院 電話:048-677-0643