咳やくしゃみの際には姿勢に気を付けて!
こんにちは。
春日部市大枝(せんげん台駅徒歩5分、武里駅徒歩12分)にあります、
たろう保健整骨院のスタッフの吉田です。
本日も晴天!ですが朝は冷えましたね~。
風邪をひいている方も非常に多いです。
あちらこちらでコンコン咳き込んでいる声が聞こえます。
または、ハクション!とくしゃみをされている方も多いです。
長引く咳やくしゃみで気を付けたいのが「腰痛」
風邪による咳き込み・くしゃみで腰痛を発症される方が非常に多いです。
腰痛になる原因は
咳やくしゃみをする際には瞬間的に腹圧が高くなります。
その為、椎間板や椎間関節などに負担が掛かります。
また、咳やくしゃみをする時の姿勢が背中を丸めた状態だったり、
瞬間的に丸める事でさらに強い圧力が加わります。
そのような状態が何日も続いてしまうと
腰痛が発症するリスクも必然的に高まりますよね・・。
風邪の二次災害として腰痛も抱えることにならないようには
どんな事に気を付ければいいのでしょうか。
腰痛が起こる一番の原因となる「くしゃみや咳の際の姿勢」
この姿勢を改善することが重要です。
咳やくしゃみをする時は、前かがみにならないようにし、
腰や背中を丸めないように気をつけることです。
壁など、何かにつかまったり支えたりして行うようにすると良いかもしれません。
この姿勢を気をつけるだけで十分予防に繋がります。
また、腰痛をすでに発症してしまった方は放置せずに
しっかり施術を受けるようにしましょう。
我慢せずに早めに施術をうけることが早期回復にはとても重要となります。
お体のお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
春日部市大枝352-3
電話048-677-0643
たろう保健整骨院