うれしいご報告!!② (ある坐骨神経痛のお客様)
こんにちは。
春日部市大枝(せんげん台徒歩5分、武里駅徒歩12分)にあります、たろう保健整骨院 院長の吉田です。
今回の投稿は前回の続きとなります。
さっそくHさんがどうなっていったかを見ていきましょう。
初日~
初日のHさんは、安静時にもしびれと痛みが激しく、うつ伏せに長くなっていると、左臀部~左足首までのしびれと痛みが強くなり、それ以上うつ伏せでいられないような状態でした。
そこで、当院で行っているDRTを施してから、取り切れない部分の腰の筋肉の緊張をとるために(通常はDRTのみで終わるのですが、Hさんは痛みによって長く悩まれているので即効性を重視し)当院オリジナルの筋連結施術を行い、可動域の低下した股関節の可動域訓練を行いました。
初日はこの内容の施術で終わりました。時間にすると約15分の施術です。
施術が終わった後のHさんの様子は、まだ少し顔をしかめていましたが、起き上がるときにいつもより楽に起き上がれたとのことでした。
そして施術後の動きの確認をしてもらうと、今までここまで動かすと痛かったところよりも腰が動かせる様子で、辛そうではあったのですが、腰の屈曲角度と伸展角度の(腰の曲げる角度と反らす角度の事です)両方は改善していました。
しびれは相変わらず足首まで残存しているとの事でした。
とりあえずは初日はここで終了し、次の日にも予約をとっていただき来ていただくことになりました。
正直、次回ご来院時の状態は、症状に変化なしが20%、改善が60%、増悪が20%かなと見立てて、次の日を僕も待ちました。
二日目~
「こんにちは~!」
当院の玄関から元気な声が聴こえてきました。
声の主はなんとHさんでした。
昨日とは全然違う明るい声でHさんはいらっしゃいました。
聞くと、昨日の夜はここ一年ぶりに痛みがなく朝まで起きずに眠れたとの事でした。
しびれは残存しているものの、痛みでどうにもならない感じは無いとの事でした。
感覚としては、痛みのレベル(ペインスケール)も初回ご来院時の状態がマックスの10だとして、今日は4~5くらい になっているとのことで、この一年悪くなるばかりで痛みが楽になることがなかったそうなので、大変喜んでおられました。
そこで二日目の施術も、初日と同じメニューを行いました。
基本的には効果の出るものは続けて、効果の出ないものは止めて別のメニューを組むというのが基本のスタンスになるため、初日のメニューを続けることにしました。
二日目の施術後は、その場で痛みの消失が見られ、ペインスケールも術前が4~5だったものが2くらいになりました。
しかし腰痛の施術中によく見られる例として、次の日来ると症状が増悪しているパターンがあります。
みなさんよく言われるのが、施術の効果が長く続かないというふうに言われることがあります。
これは、多くは勘違いの場合があります。
「施術の効果が続かないのではなく、お客様ご自身が不良姿勢をとったり、自分では大したことないと思って動いたことが実は負担になってしまったり、つまりは、お客様ご自身が症状を悪くしてしまう。」
実は、これが施術効果が続かないと言われるケースの正体だったりします。
施術というのは痛みを取るだけでなく、お客様ご自身が病態を理解できるように、原因動作を探っていきそこを改善していく事が大事だと前回お話しましたが、それはつまりこういう事なのです。
③に続く・・・
たろう保健整骨院
春日部市大枝352-3
048-677-0643