長時間の車の運転には腰痛予防をしっかりと!
こんにちは。
春日部市大枝(せんげん台徒歩5分、武里駅徒歩12分)にあります、
たろう保健整骨院のスタッフの吉田です。
いよいよ今日からシルバーウィークという方も多いですね。
今年のような5連休の9月大型連休は11年後のようですから、
今年の連休を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか!?
今日は朝から青空も広がっているのでお出かけ日和です。
車で出かける方も多いようで、高速道路は渋滞しているようです。
今日はドライバーとして活躍される予定の皆さんに・・・
長時間の運転では腰痛を発症する可能性が非常に高いです。
一見座りやすそうな車のシートでも長時間同じ姿勢で運転をしていると
やはり腰には負担がかかってきます。
腰痛が発症する・腰痛が悪化する原因の一つには
「長時間の同じ姿勢」といった状況がとても大きく関わってきます。
特に腰を丸めた状態での姿勢は非常に負担が掛かっています。
悪い座り姿勢や、しゃがんで腰を丸めた状態には注意が必要です。
車の運転の際は、気分転換や眠気防止の為に適度な休憩を・・・そして!
「腰痛予防の為にも適度な休憩を取りましょう!」
混雑している時はパーキングに寄って休憩するのが億劫になりがちです。
また、渋滞していると休憩スポットに寄りたくても寄れない状況になってしまいます。
そういった状況も想定し、車内でも出来る腰痛対策をされるといいかと思います。
座席の腰部分に腰用のクッションを入れ、
極力腰が丸まるのを防ぎ、腰に負担が掛からないような姿勢で座れるようにしましょう。
座席に座りながらでも、信号待ちなどの止まれる際には、
伸びをして背中や腰を伸ばすようにしましょう。
そして、休憩が取れる時には
立った姿勢で腰を無理ない範囲で反らしましょう。
小さな事かもしれませんが、こういった積み重ねで腰痛を予防することに繋がります。
万が一、腰痛が発症してしまった際には我慢せずに早目に施術を受けるようにしましょう。
腰痛を予防するストレッチや体操の指導を行っておりますので
お身体のお悩みがありましたら
たろう保健整骨院までお気軽にご相談ください。