スポーツ前の準備運動・スポーツ後のストレッチの重要性
こんにちは。
春日部市大枝(せんげん台徒歩5分、武里駅徒歩12分)にあります、
たろう保健整骨院のスタッフの吉田です。
今回は「スポーツ前の準備運動・スポーツ後のストレッチの重要性」について
みなさんはスポーツを楽しんでいますか?
テニス・サッカー・マラソン・卓球・陸上・格闘技などなど・・・
当院にも様々なスポーツをされている方が多く来院されています。
幼稚園や小学校低学年からスポーツを習っている子供達も増えていますね。
スポーツを学ぶと単純にプレーの質を学ぶこと以外にも
礼儀作法や精神力を鍛える事など、沢山の経験をすることができるので、
子供の頃からスポーツに打ち込むことは非常に良い経験だと思います。
大人にとってもストレスの発散になったり趣味として運動をしている方も多いです。
しかし、そのスポーツも準備運動や運動後のストレッチ等を怠ってしまうと
身体に負担が掛かり、健康維持どころか怪我に繋がってしまう事もあります。
「使い過ぎのケア不足」からくる様々な不調が怪我の元になります。
プロのスポーツ選手は準備運動アフターケアにたっぷりと時間をかけます。
ケガを防ぐためには本当に必要な事です。
筋肉は使いすぎると固くなります。
固くなったままの筋肉を使い続けると怪我を招きます。
使った筋肉はストレッチをして、しっかりとクールダウンしてあげましょう。
また、柔軟性をつけておくことで怪我の予防にもなります。
テクニック磨くと同時に自分の身体の構造を知り、
ケアに掛ける時間も運動をする時間に取り入れるといいかと思います。
お身体のお悩み等御座いましたらお気軽にご相談ください。