巻き爪ブログ一覧 > 【一回目の補正でここまでの変化がでました】
【一回目の補正でここまでの変化がでました】
【巻爪補正 症例画像before→after 補正1回目】
下記の写真をご覧ください。
【春日部市在住 20代男性 K樣】の巻爪症例画像です。
写真を見ると一目瞭然だと思いますが、一回目の補正で爪の角度がかなり変わりました。
after写真の爪の下にはくっきりと食い込みの跡が見てわかります。(溝になっています)
こんなにハッキリと食い込みの跡が分かるほどですから、長い事、辛かったと思います。
巻爪の3大原因と呼ばれるものには、
「爪切り」「乾燥」「外からの締め付け・圧迫(靴など)」が挙げられます。
K様の場合、お仕事柄「安全靴」を履くことが多いとのお話しがありましたので、靴による圧迫を受け続けたものが原因となった可能性が高いです。加えて、「適正な爪の長さ」を保っておくことも非常に重要なので、長すぎる爪の場合、安全靴のような硬い靴を履いていると圧迫を受けやすくなります。
この「安全靴」が原因の一つとなり「巻爪」へと進行される方が非常に多いです。
「安全靴」はつま先に鉄板のような硬い素材が入っていますので、自分の足のサイズにしっかりと合ったものでないと、このような弊害を引き起こすこともあります。
ご職業柄、「安全靴」を履くという方は多いと思います。
是非、ご自分の足のサイズに合ったものを選んでいるのか、今一度確かめてみてください。
巻爪の原因となります。
「巻爪」でお悩みの方、ぜひたろう保健整骨院へご相談下さい。
まずは「無料カウンセリング」にて爪のお悩みをお聞かせください。
悩んでいる間に「巻爪」は進行してしまいます。
早めの対策で快適な日常生活を取り戻しましょう!
春日部市たろう保健整骨院 電話:048-677-0643